
青花-AA
オッペン独自の保湿成分
2003年から始まった、滋賀県草津市の特産・青花の研究。当時健康食材として注目されていた青花ですが、オッペン化粧品では肌へのはたらきにも着目し、大阪薬科大学と共同研究をスタートさせました。そして、ヒアルロン酸と青花の関係を発見。「薬用 妙」が求める機能と一致したことで、主成分としての配合を決めました。2006年には、青花研究の成果をIFSCC(国際学会)で発表。多くの研究者、関係者から大いに注目を集めました

青花とは ― 滋賀県草津市でのみ栽培されているつゆ草
滋賀県草津市でのみ栽培される青花は、つゆ草の栽培種。6~8月に美しい花を咲かせ、古くから友禅染の下絵描きに用いられています。
Y-100
オッペンがバイオ技術を応用して開発した独自成分。ヨクイニン(ハトムギ)を酵素処理したもので、ゆたかなうるおいを与える働きがあります。


ラクトフェリン
ラクトフェリンは母乳、それも出産した直後の母乳(初乳)に多く含まれているタンパク質の一種で、そのさまざまな効果に注目が集まっている成分です。

コラーゲンを守るラクトフェリンのテスト
正常なコラーゲンは、水分を抱き込み弾力性のあるゲル状を保つが、紫外線をあてると変成・軟化(①→②)。これがたるみを引き起こす原因のひとつです。ラクトフェリンを加えたコラーゲン(③)は、紫外線による変性が見られず、もとの弾力性を保っています。



トウモロコシエキス
トウモロコシ種子の水溶性エキスでタンパク質や多糖類を含む。

ガイヨウエキス
キク科の多年草であるガイヨウ(ヨモギ)の葉から抽出した成分。うるおいを与えながら、いきいきとした肌にと整えます。

高精製ワセリン
優れたエモリエント生で皮ふや毛髪を保護する保護剤として多用させている成分。クリームの肌なじみを良くしています。

高精製マカデミアナッツ油
マカデミアナッツから得られる油脂で、主要成分はパルミトレイン酸、オレイン酸。エモリエント性に優れ、肌を十何にする働きがあります。

ラミナリアエキス
ミネラル豊富な日高コンブから抽出された成分。

ワイルドタイムエキス
香りのよいシソ科植物、洋種イブキジャコウソウの茎や葉を乾燥させて抽出したエキス。

月見草エキス
アカバナ科の植物、メマツヨイグサ(雌待宵草)種子から得られるエキス。「雌」はやや小形なマツヨイグサの意。宵待草(ヨイマチグサ)といわれたり、月見草といわれたりする。
