焼きナスとゆで鶏のそうめん
「ナスニン」パワーで
夏老け対策!
9割以上が水分でできているナス。低カロリーで実は栄養たっぷり!
今月のお野菜ナス

-
選び方
果実の色が濃くハリツヤがあり、ガク部分が鋭くとがっているものが新鮮。5mm程度の薄切りにしてアクをぬき、水気をふいてフリーザーバッグに入れれば、冷凍保存も可能。 -
栄養
ナスの紫色の正体であるポリフェノールの一種・ナスニンには強い抗酸化作用が。カルシウムやカリウム、ビタミンB1・C、食物繊維なども含有。身体を冷やすので妊娠中などはご注意を。
焼きナスとゆで鶏のそうめん
材料 (4人分)
- 鶏胸肉1枚(約300g)
- しょうが(薄切り)6枚
- 白ねぎ4cm長さ×6本
- 水2カップ
- 酒1カップ
- 和風だしの素小さじ2
- そうめん3束
- ナス2本
- みょうが(細切り)お好みで
- 青ねぎ(小口切り)お好みで
- ミニトマトお好みで
- [合わせ調味料]
水 1・1/2カップ/麺つゆ(2倍濃縮タイプ) 80cc
作り方
-
1
鶏胸肉に分量外の塩(ふたつまみ)を全体にふり、10分おく。 -
2
鍋に鶏胸肉・しょうが・白ねぎ・水・酒・和風だしの素を加えて強火にかける。 -
3
沸騰したらフタをして弱火で約12分ゆでる。 -
4
[3]をボウルに移して冷まし、手でさく。 -
5
ナスはヘタを切り落としてタテに4本切り込みを入れ、グリルで焼く。氷水にとり皮をむいて一口大に切る。 -
6
ゆで汁に合わせ調味料を入れ、冷蔵庫で冷やす。 -
7
そうめんを表記通りゆで、氷水にとってザルにあげる。 -
8
器にそうめんを盛り[6]を加える。仕上げに鶏胸肉・ナス・みょうが・青ねぎ・ミニトマトを飾る。
栄養素(1人分)
- カロリー360kcal
- タンパク質20g
- 炭水化物36g
- 脂質9.3g
協力:ユリズキッチン Tel:06-7171-1514 http://www.yuris-kitchen.com
あわせて読みたい

白菜とつくねの中華スープ
白菜のゴロっとした食感が食べ応えあり、しょうがを入れて身体がポカポカになる中華スープ。

白菜と柿のマリネ
柿の甘みとマリネの塩分でワインに合う簡単にできる一品。

ちりめんじゃことベーコンの白菜サラダ
ベーコンの香ばしさと昆布茶の深みのある味でさっぱりとした白菜サラダ。

白菜と肉味噌のピリ辛豆乳うどん
肉味噌とにんにくのきいたのピリ辛。寒い時期にぴったりの温かい豆乳うどん!

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
パーティーやクリスマスで白菜の見た目も楽して美味しいミルフィーユ鍋!

レンコンと砂肝の中華炒め
オイスターソースでコクが出て、レンコンと砂肝のいい食感が楽しめるおつまみ中華!