ぶり大根

ぶり大根
寒い冬に旬を迎えるぶりが出回ると、食べたくなるぶり大根。ぶりと大根は味わいだけでなく、たんぱく質と食物繊維の栄養バランスも抜群! 冬の毎日に元気を添える一皿です。
[ 1人分 約330kcal ]
- 材料(4人分)
-
ぶり切り身(半分に切る)
4切れ大根(皮をむき1cm幅のいちょう切り)
300g白葱(4等分に切る)
10cm生姜(皮をむき薄くスライス)
20g白米
ひとつまみ柚子皮細切り
お好みで- [合わせ調味料]
醤油 大さじ3/みりん 大さじ3/顆粒和風だしの素 小さじ1/酒 1/2カップ/水 3/4カップ
-
①ぶりを湯通しして、臭みを抜く
ぶりの両面に塩(小さじ1/6)をふって約20分おいてから、熱湯を回しかけて氷水にとり、ざるにあげて水気を切る。次に鍋に大根とひたひたの水・米を入れて火にかけて下茹でする。串がすっと通るまで茹でたら、米は洗い流して大根をざるにあげる。
-
②3分煮たら、ぶりだけを取り出す
鍋にぶり・大根・白葱・生姜・合わせ調味料を入れて中火にかける。ふつふつとしたらフタをして、約3分煮てからぶりを取り出す。再びフタをして弱火で15分煮る。※アクはその都度取り除いて。
-
③ぶりを鍋に戻して煮る
ぶりを戻し入れ、中火で約3分煮る。器に盛り付けて、仕上げにお好みで煮詰めた煮汁をかけ、柚子皮細切りを飾って召し上がれ!
- ぶりに塩をふると、短時間煮るだけで味がしみやすくなります。