カブのコク旨カレー
まるごと食べて
甘みが強く、大根並みに使いやすいカブ。根も葉も冬にうれしい栄養がたっぷり!今月のお野菜カブ

-
選び方
葉がいきいきとキレイな緑色をしていて、根の色が真っ白(赤カブは鮮やかな紅色)でツヤのあるものが新鮮。持ったときにずっしりと重みを感じるほうが水分をたっぷり含み美味しい。 -
栄養
根は炭水化物を分解するジアスターゼやでんぷんを分解するアミラーゼ、食物繊維などを、葉はβ-カロテンやビタミンCを豊富に含有。生で食べると食べすぎや胸やけに、煮ると冷えによる腹痛に効果的。
カブのコク旨カレー
材料 (4人分)
- カブ(すりおろす)約6個(正味約600g)
- カブの葉(1cm幅に切る)80g
- 鶏もも肉(8等分に切る)1枚
- 人参(一口大の乱切り)1本
- コンソメの素小さじ2
- カレールウ100g
- サラダ油小さじ1
- 塩小さじ1/3
- 白ごはんお茶碗4杯分(1杯約150g)
作り方
-
1
鍋にサラダ油を引き、鶏もも肉、人参に塩をふって炒める。 -
2
[2]にカブとコンソメの素を加え火にかける。沸騰直前でフタをし、弱火で約10分煮る。 -
3
一度フタを開けてカブの葉を加え、さらに1分煮る。 -
4
仕上げにカレールウを加え、器に盛った白ごはんにかける。
栄養素(1人分)
- カロリー690kcal
- タンパク質24g
- 炭水化物95.3g
- 脂質32g
協力:ユリズキッチン Tel:06-7171-1514 http://www.yuris-kitchen.com
あわせて読みたい

白菜とつくねの中華スープ
白菜のゴロっとした食感が食べ応えあり、しょうがを入れて身体がポカポカになる中華スープ。

白菜と柿のマリネ
柿の甘みとマリネの塩分でワインに合う簡単にできる一品。

ちりめんじゃことベーコンの白菜サラダ
ベーコンの香ばしさと昆布茶の深みのある味でさっぱりとした白菜サラダ。

白菜と肉味噌のピリ辛豆乳うどん
肉味噌とにんにくのきいたのピリ辛。寒い時期にぴったりの温かい豆乳うどん!

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
パーティーやクリスマスで白菜の見た目も楽して美味しいミルフィーユ鍋!

レンコンと砂肝の中華炒め
オイスターソースでコクが出て、レンコンと砂肝のいい食感が楽しめるおつまみ中華!