無水トマトポークカレー
豚肉と野菜の旨みたっぷり。低カロリーで味わい濃厚な無水カレー
無水トマトポークカレー
こんがり焼いた豚肉のコクと旨みにトマトの甘みと酸味が溶け合ったカレーを、フライパン一つでお手軽に。夏のダイエットに取り入れてみませんか。
- 豚肉は糖質代謝の働きを助けるビタミンB1が豊富。またトマトにはリノール酸の一種、玉葱にはケルセチンというどちらも脂肪燃焼に役立つ成分が。トマトは生より加工品のほうが栄養を多く摂取できるので、トマト缶を使ったポークカレーはダイエットにぴったりです。
材料〈5人分〉
豚バラ肉(一口大に切る)
200g玉葱(1cm幅の串切り)
1個茄子(1cm幅の半月切り)
1本黄色または赤色パプリカ(一口大に切る)
1/4個オリーブオイル
大さじ1塩
適量顆粒コンソメスープの素
小さじ1白ワイン
1/2カップトマトの水煮缶
1缶(400g)はちみつ
大さじ1/2カレールウ
50gカレー粉
大さじ1/2- [仕上げ]
五穀ご飯
5膳分茹でオクラ(2㎝長さに切る)
2本サラダ野菜・ピクルス
お好みで
作り方
- フライパンを中火にかけて豚肉をおき、塩ふたつまみをふって表面をこんがりきつね色に焼いたら一度取り出す(A)。
- フライパンにオリーブ油をしき、玉葱・茄子・パプリカを加え、塩ふたつまみをふり、中火で約5分炒める。豚肉を戻し入れて、顆粒コンソメスープの素・白ワイン・缶のトマト水煮を加えて(B)蓋をし、弱火~中火で約10分煮込む。
- 火を止め、はちみつ・カレールウ・カレー粉を加えて全体を混ぜ合わせ、弱火で約5分煮込み、仕上げにオクラを加える。温めた五穀ご飯を器に盛りつけてカレーをかけ、お好みでサラダ野菜・ピクルスを添える。
(A)豚肉は一度焼いて余分な脂をふきとることで、臭みや脂っぽさを取り除ける。
(B)トマト缶の水分を利用するので味が濃く、野菜の旨みも凝縮されておいしさUP。