全身ほぐして健やかに 和そばのかた焼き海鮮あんかけ


全身ほぐして健やかに
和そばのかた焼き
海鮮あんかけ
季節の変わり目は肩が凝ったり、
顔色が冴えなかったりと
不調が続きがち。
まずはイカに含まれるタウリンを摂って、
疲労回復と血行をサポート。
さらに身体の凝りをほぐすといわれる
ビタミンB12たっぷりのあさりや
血管を広げてくれるビタミンEを
含む海老を一緒にいただけば、
いっそう身体がほぐれて健やかに。
和そばの香ばしさと
海鮮の旨味を存分に味わって。
- 材料〈2人分〉
-
茹でそば
2袋イカ(1cm幅に切る)
100gあさり(砂出しする)
200g海老(背ワタを取る)
6尾絹さや(筋を取り除き塩茹でする)
10枚サラダ油
大さじ2- [合わせ調味料]
水 1カップ/和風だしの素 小さじ2/酒 大さじ1/醤油 大さじ1/みりん 大さじ1/生姜すりおろし 小さじ2 - [水溶き片栗粉]
片栗粉 大さじ1/水 大さじ3
- 作り方
-
- ❶ 茹でそば1袋を3等分にする。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、茹でそばを広げてフライ返しで押えながら両面をこんがりきつね色になるまで焼く。
- ❷ 鍋にイカ・あさり・海老・合わせ調味料を入れて強火にかける。 沸騰したらフタをして中火で約3分煮て、あさりの口が開けば火を止める。
- ❹ ❸を再び強火にかけて沸騰したら水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
- ❺ 器に❶を盛り付けて❹をかけて、絹さやを飾ったら完成!