彩り野菜の焼きマリネ
「アスパラギン酸」で
2000年も前から疲労回復に活用されたアスパラガス。これから旬を迎えます!今月のお野菜アスパラガス

-
選び方
全体的に鮮やかな黄緑色でハリがあり、穂先の締まっているものを選んで。下処理は根元の硬い部分を折りピーラーで根元4~5cmほど皮をむいてから塩ゆでし、氷水に落として色止めを。 -
栄養
栄養ドリンクにも配合されるアミノ酸の一種・アスパラギン酸には、疲れやだるさをとる効果が。豊富なタンパク質や葉酸、ルチンも含有。ゆでてもこれらの栄養が流失しないのも特長。
彩り野菜の焼きマリネ
材料 (4人分)
- アスパラガス8本
- 赤パプリカ(一口大に切る)1/2個
- 黄パプリカ(一口大に切る)1/2個
- かぼちゃ(5mm幅に切る)130g
- 塩・胡椒少々
- オリーブオイル小さじ1
- 白ワインビネガー大さじ1
- [ソース]
アンチョビ(みじん切り) 1本/にんにく(すりおろし) 小さじ2/オリーブオイル 大さじ1/マヨネーズ 大さじ2/粉チーズ 小さじ1/塩・胡椒 少々
作り方
-
1
アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、袴をとって2等分に切る。 -
2
フライパンにオリーブオイルをひき、アスパラガス・赤パプリカ・黄パプリカ・かぼちゃに塩・胡椒をふって焼く。一度取り出し白ワインビネガーを回しかける。 -
3
フライパンにアンチョビ・にんにく・オリーブオイルを入れ弱火にかける。にんにくのよい香りがしてきたら火を止めて冷ます。 -
4
[3]にマヨネーズ・粉チーズを加えて混ぜ合わせ、塩・胡椒で味をととのえる。 -
5
[2]を器に盛りつけ[4]をかけて完成。
栄養素(1人分)
- カロリー290kcal
- タンパク質20g
- 炭水化物12.3g
- 脂質18.5g
協力:ユリズキッチン Tel:06-7171-1514 http://www.yuris-kitchen.com
あわせて読みたい

白菜とつくねの中華スープ
白菜のゴロっとした食感が食べ応えあり、しょうがを入れて身体がポカポカになる中華スープ。

白菜と柿のマリネ
柿の甘みとマリネの塩分でワインに合う簡単にできる一品。

ちりめんじゃことベーコンの白菜サラダ
ベーコンの香ばしさと昆布茶の深みのある味でさっぱりとした白菜サラダ。

白菜と肉味噌のピリ辛豆乳うどん
肉味噌とにんにくのきいたのピリ辛。寒い時期にぴったりの温かい豆乳うどん!

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
パーティーやクリスマスで白菜の見た目も楽して美味しいミルフィーユ鍋!

レンコンと砂肝の中華炒め
オイスターソースでコクが出て、レンコンと砂肝のいい食感が楽しめるおつまみ中華!